聖書”重荷”の名言箇所と解説!私たちが精神的負担で苦しくなった時の荷物の下ろし方

聖書重荷
確か・・聖書に重荷について書いてあったけどどこの箇所だっけ?
心が苦しいです。聖書に救いの言葉はどこですか?
聖書で重荷についてどんなメッセージがありますか?

▲上記の内容から答えていきます▲

仕事や人間関係、プレッシャー、借金、責任など心がパンクしてしまうことはないでしょうか?

そんな時でも聖書には、バッチリ良い名言があります。

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。(マタイ11:28〜30)」

こちらマタイの福音書に書かれていますが、かなり有名な箇所です。

私たちは多くの荷物を持って歩く時、どうやって心を解放したらいいのか?のまとめと現代人の重荷に当てはめてご紹介していきます。

本記事でわかること

☑️聖書の重荷について

☑️重荷はこうして楽にする

重荷についての聖書名言箇所

person holding book while standing on field

重荷について励まみになる名言をご紹介です。

少ないですが・・。

「あなたの荷を主にゆだねよ。主はあなたをささえられる。主は正しい人の動かされるのを決してゆるされない。」(詩篇55:22)

わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」(マタイ11:28〜30)

「互に重荷を負い合いなさい。そうすれば、あなたがたはキリストの律法を全うするであろう。」(ガラテヤの手紙 6:2)

「人はそれぞれ、自分自身の重荷を負うべきである。」(ガラテヤの手紙6:5)

有益な名言は上記からです。

ちなみにマタイの福音書とパウロ先生が書いた重荷の意味は異なります。

マタイの重荷の意味合いは「律法の重荷、罪の重荷」について語っています。

👉律法に定められた罪は避けられないため精神的な重荷について

 

パウロ先生が書いた重荷は、「イエス様の戒め」を指した重荷となります。

👉「心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。」「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」(マタイ22:37〜39)イエス様が語ったこれらの重荷について。

 

心の重荷の荷物の手放し方

子供, 女の子, 自然, 荷物
カテゴリー

コメントを残す