






















































▲おすすめの聖書箇所を探しました▲
ハレルヤ!クリスぱんだ(@jesus153blog)です。
聖書では、不安な時にでも励ましの聖書箇所がたくさんあります。努力しているけど不安、失業して不安、不安すぎて辛い、心配事が多い・・。未来が見えない私たちには悩みや不安が尽きませんよね?
僕は現在(2020年)15年目のクリスチャンですが、たくさんの聖書箇所に励まされました!なので今回僕が実際に励まされた聖書箇所や有名な聖書箇所まで、できる限り”不安な心”を救う聖書箇所を集めましたので参考になれば幸いです。
自分にだけじゃなくて不安で悩んでいる友達にも送れるますよ( ^ω^ )
本記事でわかること
☑️聖書で書いてある不安へのメッセージ
☑️クリスチャンがとる不安な時の対処法
不安な時の聖書箇所
「不安だわ・・」そんな不安な時の聖書箇所をご紹介します。



























👇不安な人へ👇
📕わたしは、あなたたちのために立てた計画をよく心に留めている、 と主は言われる。それは平和の計画であって、災いの計画ではない。 将来と希望を与えるものである。(エレミヤ書 29:11)



























📕お金に対する愛から自由になり、自分の持っているもので満足しなさい。「わたしは決してあなたを離れず、決してあなたを見捨てない」と言われているからです。 それで、わたしたちは確信をもって次のように言います。「主はわたしの助け主。わたしは恐れない。(ヘブライ人への手紙13:5)



























📕同じように、わたしはあなたたちの老いる日まで 白髪になるまで、背負って行こう。わたしはあなたたちを造った。 わたしが担い、背負い、救い出す。( イザヤ書 46:4)



























📕人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。 また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。(マルコ8:36〜37)



























📕あなたがたの思い煩いを、いっさい神にゆだねなさい。神があなたがたのことを心配してくださるからです。(1ペテロ5:7 )



























📕貧しい人々は、幸いである。 神の国はあなたがたのものである。 (ルカ6:20)



























📕子たちよ、神の国に入るのは、なんと難しいことか。金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい(マルコ10:17-31)



























📕恐れるな。わたしはあなたとともにいる。 (イザヤ書41:10)



























📕神のなさることは、すべて時にかなって美しい(伝道者の書3:11)



























📕わたしは、あなたがたに平安を残します。わたしは、あなたがたにわたしの平安を与えます。わたしがあなたがたに与えるのは、世が与えるのとは違います。あなたがたは心を騒がしてはなりません。恐れてはなりません。(ヨハネ14章15-27)



























📕二つのことをあなたにお願いします。私が死なないうちに、それをかなえてください。不信実と偽りとを私から遠ざけてください。貧しさも富も私に与えず、ただ、私に定められた分の食物で私を養ってください。 私が食べ飽きて、あなたを否み、「 主 とはだれだ」と言わないために。また、私が貧しくて、盗みをし、私の神の御名を汚すことのないために。(箴言30:7 )



























📕自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、また自分の体のことで何を着ようかと思い悩むな。 命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大切ではないか。 空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。 だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。 あなたがたは、鳥よりも価値あるものではないか。 あなたがたのうちだれが、思い悩んだからといって、寿命をわずかでも延ばすことができようか。 なぜ、衣服のことで思い悩むのか。 野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。 しかし、言っておく。 栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。 今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。 だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。(マタイ6:25〜30、34)



























📕イエスは、彼らが尋ねたがっていることに気がついて、彼らに言われた、「しばらくすればわたしを見なくなる、またしばらくすればわたしに会えるであろうと、わたしが言ったことで、互に論じ合っているのか。よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたは泣き悲しむが、この世は喜ぶであろう。あなたがたは憂えているが、その憂いは喜びに変るであろう。女が子を産む場合には、その時がきたというので、不安を感じる。しかし、子を産んでしまえば、もはやその苦しみをおぼえてはいない。ひとりの人がこの世に生れた、という喜びがあるためである。このように、あなたがたにも今は不安がある。しかし、わたしは再びあなたがたと会うであろう。そして、あなたがたの心は喜びに満たされるであろう。その喜びをあなたがたから取り去る者はいない。その日には、あなたがたがわたしに問うことは、何もないであろう。よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたが父に求めるものはなんでも、わたしの名によって下さるであろう。今までは、あなたがたはわたしの名によって求めたことはなかった。求めなさい、そうすれば、与えられるであろう。そして、あなたがたの喜びが満ちあふれるであろう。(ヨハネ16:19〜24)



























📕 私(=使徒パウロ)の願うところは、すべての人が私のよう(=独身)であることです。しかし、ひとりひとり神から与えられたそれぞれの賜物を持っているので、人それぞれに行き方があります。(Ⅰコリント7:7)



























📕あなたがたが思い煩わないことを私は望んでいます。独身の男は、どうしたら主に喜ばれるかと、主のことに心を配ります。しかし、結婚した男は、どうしたら妻に喜ばれるかと世のことに心を配り、心が分かれるのです。独身の女や処女は、身もたましいも聖くなるため、主のことに心を配りますが、結婚した女は、どうしたら夫に喜ばれるかと、世のことに心を配ります。 ですが、私がこう言っているのは、あなたがた自身の益のためであって、あなたがたを束縛しようとしているのではありません。むしろあなたがたが秩序ある生活を送って、ひたすら主に奉仕できるためなのです。(Ⅰコリント7:32~35)



























不安な時の対処法
だいぶ聖書箇所を読んで不安がなくなったと思いますが、クリスチャンが不安な時のとる対処法もご紹介していきます。
少し霊的な話もありますが、ご了承ください( ^ω^ )
- とにかく聖書の言葉に触れる
- とにかく祈る
- 話を聞いてもらう
- 忍耐を持って過ぎ去る時を待つ
「こんなもの?」って思いますが、解説させてください。



























とにかく聖書の言葉に触れる
不安な時は、とにかく聖書の言葉を読み漁ります。
この記事でも多くの不安に対する聖書名言を集めましたが、もし御言葉がしっくりこない場合は、ランダムで聖書を読んでみてください。
変なことを言いますが、クリスチャンは神様の霊的御技で動かされ信じるので・・適当に開いたページが神様のメッセージに・・って事もあります。
僕も思い悩んでいる時、聖書を開いた時に何度か悩み刺さった箇所がヒットした経験があるのでチャレンジしてみてください。



























とにかく祈る
不安な時は、とにかく祈って救いを求めます。
「求めなさい。そうすれば、与えられる。」(マタイ7:7)
「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる」(マタイ6:33)
苦しい時は、心から祈ることで神様がなんとかしてくれます。
そして、神様に渡します。
これでだいぶ気持ちが楽になります。
あなたがたの思い煩いを、いっさい神にゆだねなさい。神があなたがたのことを心配してくださるからです。
(1ペテロ5:7)
参考にですが、聞かれる祈り・聞かれない祈りというのもあるので・・下の記事から祈り方も学んでみてください。
👉聖書から祈りの言葉集まとめ|あなたの祈りの叶え方と僕の願いが聞かれた時にしたこと【実話】



























話を聞いてもらう
誰でもいいので話を聞いてもらいます。
この辺りは誰でも経験ある事だと思いますが、普通の人と違うのがクリスチャンは、神様・イエス様に話を聞いてもらう事ができる!ということです。
もちろんクリスチャン同士もありますよ?(クリスチャンだと悩みにあった御言葉をもらえます。)
悩みを抱えたり、不安になったら話を聞いてもらい共感してもらうだけでも気持ちが楽になります。アドバイスをもらう事もできるし、応援だってしてくれるでしょう。
僕は、悩んだら心でイエス様に語りますよ。
声は届きますよ笑



























忍耐を持って過ぎ去る時を待つ
苦しい時は終わるものなので、忍耐します。
天が下のすべての事には季節があり、すべてのわざには時がある。
生るるに時があり、死ぬるに時があり、植えるに時があり、植えたものを抜くに時があり、殺すに時があり、いやすに時があり、こわすに時があり、建てるに時があり、…。(伝道の書3:1~3)
先が見えないことで誰でも不安になることがあります。ですが、終わる時がきます。
忍耐で乗り越えた時には喜びに包まれます。
できるなら時が過ぎるまで我慢します。



























↑なかなか難しいですがね・・。
苦しい時は苦しいので、無理をせずです。
不安な時の対処法は、以上です!参考になれば幸いです。
短いですが、今回の記事はここで失礼します。
では、祝福がありますように・・( ^ω^ )



























▼一緒に読まれてる記事▼
こちらも👉聖書名言から努力について【英語つき】成功のヒントとやる気になれる聖書箇所を集めました
こちらも👉聖書の名言から励まされたい人必見(英語付き)誰もが励まされている聖書箇所まとめ